top of page
検索

◆チームブログ◆ 提案書とWebデザインの違い
本日は、パワーポイントによる提案書とwebサイトのデザインの違いについてです。 パワーポイントによる提案書ついては、時間に限りのあるプレゼンテーションとなりますから、過不足なく情報を配置する必要があります。シンプルに表現するパートと情報が網羅されたパートとは当然分けられるも...
shigeru-nagai
2023年6月12日読了時間: 2分


弊社の提案書制作の考え方について ③
弊社では提案書を作成するにあたり、提案に係る市場情報や課題部分を掘り下げていく必要がある事から、必ず、国立国会図書館や蔵書量の多い図書館で、マーケティング資料から関係文献に至る迄、調査を徹底的に行います。 これによって、提案書の基礎部分をしっかり構築するため、土台のしっかり...
shigeru-nagai
2023年6月11日読了時間: 2分


弊社の提案書制作の考え方について ②
今回は少し詳しくお話ししたいと思います。 提案書というのは、お客様に貴社のサービスや商品を紹介する重要なツールです。その中で、特に重要なのが、提案書前段となるテーマ設定やコンセプトです。これらは、提案書の根幹をなすものであり、貴社の理念やフィロソフィやブランドの有り様を反映...
shigeru-nagai
2023年6月11日読了時間: 2分


弊社の提案書制作の考え方について ①
提案書は、ビジネスの場で重要な役割を果たす文書です。提案書の内容や見せ方によって、プロジェクトの成否や契約の獲得に大きな影響を与えます。しかし、提案書の作成スタイルには、様々な流派や傾向があります。その中でも、昨今、流行っているのが、デザイン面を重視した余白の多い提案書です...
shigeru-nagai
2023年6月11日読了時間: 3分

◆チームブログ◆ 台湾華僑と繋がってみたい。
私が以前に紹介した本のバリエーションに、非常に限られた地域の唐人町にやってきた、明からの渡来系華僑にだけ絞った、これまたディープな本があります。 パラパラとめくっていると地域に大変な貢献をなした華僑の医学博士がおり、○○の武家集落の○○家と結びついた…と。実子はできなかった...
shigeru-nagai
2023年5月31日読了時間: 2分

◆チームブログ◆ 「おいでおいで」
企画のコンセプトやテーマ立案等の際に、おそらく役に立っているとは思うのですが、プランナーの永井は、儒学を少しやっておりまして、若い頃は私塾にも通っておりました。 代表はプライベートでは私の奥さんになりますが、この奥さんの亡きお爺さんに「おいでおいで」されていたのではと。たま...
shigeru-nagai
2023年5月30日読了時間: 1分


◆チームブログ◆ 破壊されたお寺を調査せよ
本日は所用ありまして、自分の実家あたりのお寺についてを調べておりました。 私の実家あたりは廃仏毀釈が強烈だったらしく、禅寺については 根こそぎ破壊されていまして、私の実家集落の禅寺においても例外なく破壊された経緯があります。...
shigeru-nagai
2023年5月23日読了時間: 2分

◆チームブログ◆ オススメ書籍のご紹介
社長の方から、何かしら記事を書くようにとの事で、たまにオススメ書籍を掲載していこうかと思います。 20代の頃は、酷い時で歩きながらでも本を読んでいました。さすがに危ないので、今はやめています。電子書籍もありますし。 そういえば、キャリーバッグに本を詰めて、ガラガラと出勤して...
shigeru-nagai
2023年5月19日読了時間: 1分
bottom of page