top of page
検索

功利主義から発せられるコピー
とある、広告コピーの学校?教室?の模様の写真を見たのですが、そこに若手の方々と思うのですが、想いが大きく掲示されているようで、私が見た分に限ってかもしれませんが、功利的な内容でした。 いや、それはそれで良い事なのですが、広告とて社会に少なからず影響を与えるものでありますか...
shigeru-nagai
2024年9月7日読了時間: 1分

◆チームブログ◆ 渋沢翁「中洲翁も予の意見と同様」
新壱万圓札の顔となった「渋沢栄一」翁について、しばらくぶりに本を開いていましたら、気になる箇所がありましたので、一部抜粋をしてメモとして残したいと思います。 当時の一ツ橋の高等商業学校において、実業家である渋沢栄一翁が、 経済と道徳とは一致すべきものである...
shigeru-nagai
2024年8月24日読了時間: 3分

◆チームブログ◆ 経済面と倫理道徳面の一致について
本日は、日本資本主義の父である渋沢栄一の「論語と算盤」に強く影響を与えたとされる、三島中洲の「義利合一説」「道徳経済合一説」について。 「説いてここに至れば、人あるいは、足下は二十年学舎を開き、多くの子弟を教育す。何を以て学問の標準と為すや問うものあらん。この問に答うるに於...
shigeru-nagai
2023年6月24日読了時間: 4分
bottom of page