top of page

◆チームブログ◆ ChatGPTによるテキスト生成

  • shigeru-nagai
  • 2023年6月22日
  • 読了時間: 2分

 AIによる生成、便利ですよね。


 実は、弊社のブログも下書きレベルでは、全てではないのですが、ChatGPTにブログ記事の構成や情報だけを伝えて生成させている事があります。特に疲れている時ですね。横着をしている訳ではないのですが、文章は書き出しの部分で 頭の中のギアが重い事がありますので。


 確か、どこかの海外の大学だったと思うのですが、そのような使い方は非常に便利であるとありまして、これには大変共感するところです。


 情報収集については、まだまだ文献調査には及びばないなと思いますが、文章生成の下書きレベルではアシスタント的に便利かなと思います。


 ただ、生成された文章も「あれ?」と思うような、少しおかしい文章が出てくる事もあれば、てんでデタラメを出力する時がありますから、その辺は、まだまだ精度が不足しています。あくまでもアシスタント的に活用するのが、今のところはテキスト生成では丁度良い塩梅かなと使っていて思います。生成されたものを、そのまま記事として掲載する事は、まぁ、ないですね…。最後は、人間側で手を加えて調整していきますので。


 ちなみに、弊社では、AIのテキスト生成の活用は、あくまでもブログ程度に留めています。というのも、機密情報を扱う提案書やデータ類の処理には、私は不適と考えている為です。機密情報については、クラウドベースのAIに処理させるのは 止めておいた方が良いと思います。そのあたりは、将来的にオンプレミス(社内運用型)的に使えるものが出てきたら検討したいと思います。



bottom of page