top of page

◆チームブログ◆ とても立派な庭園があったそうな。

  • shigeru-nagai
  • 2023年8月9日
  • 読了時間: 2分

 本日は、旧心岳寺にあったという庭園について。


 ちょくちょく書いているのですが、プランナー永井の母方の祖先に曹洞宗の僧の一族がいたらしく、島津家ゆかりの「心岳寺」というお寺の僧をしている人もいたそうです。(※遠縁は、今でも福岡でお寺さんをやっているらしいです。)



場所的には、いわゆる国道10号線沿いです。車で走行中に稀にイルカの群れが見える場所だったりします。


私の覚えている限り、旧心岳寺(現在の平松神社)は、少し荒れていたような覚えがあるのですが、今の宮司様になってから?、少しずつ整備されているようです。





 曽祖伯父(私の祖父の兄)が 祖先から聞いている話には、ここのお寺には 立派な庭園があったのだと。立派な庭園で思いつくのは、同じ島津家の「磯庭園」です。立地的には大変近いですね。さすがに規模は異なると思いますが、当時、本当にあったのだとすれば 美しい風景だったろうなと思います。




※写真は磯庭園です。

※ロケーション的には、旧心岳寺の庭園が現存していれば、このような見え方にはなっていたのでしょうか。






 今は神社さんになっておられるのですが、相当な年月が経過しているためか 損壊している場所も出てきているようです。このブログを入力している今現在も猛烈な台風が襲いかかっている最中でありまして、損壊が進まないか 少し心配になりました。


 修繕費用を募っておられたので、本当に気持ち程度ですが寄付しております。鹿児島にルーツのある方や、島津家の歴史マニアの方々にも、是非、お気持ち程度でもご寄付をと思います。


 沢山の方々のご支援の元、将来的には、とても綺麗だったという庭園まで復元されれば、とても素晴らしい事だと思います。陰ながら応援しております。

 



bottom of page