弊社の提案書制作の考え方について ③
- shigeru-nagai
- 2023年6月11日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年6月6日
弊社では提案書を作成するにあたり、提案に係る市場情報や課題部分を掘り下げていく必要がある事から、必ず、国立国会図書館や蔵書量の多い図書館で、マーケティング資料から関係文献に至る迄、調査を徹底的に行います。
これによって、提案書の基礎部分をしっかり構築するため、土台のしっかりした深みのある提案が可能になっています。提案の終わる頃には、何十冊と専門書や関連書籍に囲まれた状態になっており、スタッフは、片付けに難儀するほどです。
このような情報収集の考え方と有り様は、弊社の提案書作成の際の特徴とも言えます。
弊社では、単にクライアントの要望を満たすだけでなく、その背景にある市場動向や競合状況、将来的な展望などをも考慮して、最適なソリューションを提供することを目指しています。そのためには、豊富な情報と分析力が不可欠です。
弊社では、国立国会図書館での調査だけでなく、インターネットや専門誌、業界レポートなども活用して、幅広く情報を収集しています。また、クライアントとのヒアリングや現場視察なども重要な情報源としています。
弊社の提案書は、このような情報収集のプロセスを経て作成されます。
その結果、予算や時間の制約はあるものの、精度を出来うる限り高めた状態で納品が行えるようになっております。弊社の提案書は、受注率で考えると そう悪いものではないと考えております。弊社では、今後も情報収集の質と量を高めていき、クライアントに満足いただける提案書作成を続けていきたいと考えております。
